車の運転に向いてない人はどんな特徴があるでしょうか?
ハンドルを握るのが不向きな人について簡単にまとめると、こんな感じになります。
- 短気で怒りっぽい
- スリルが好き
- 極度の心配性
- 神経質すぎる
- 自信過剰
- 極度の負けず嫌い
- 自己中心的
- 素早い判断ができない
- 緊急時に冷静になれない
- 車両感覚が鈍い
- 極端に視力が悪い
この記事では、車の運転に向いてない人について、さらに詳しい内容をまとめてみました。
これから免許を取ろうかなと考えている人や、運転に不安を感じている場合は、よかったら参考にしてみてください。
もくじ
車の運転に不向きな人の性格的な特徴
まずは、車の運転に向いてない人が持つ原因で、性格的な特徴を見てみましょう。
短気で怒りっぽい
何かにつけてすぐに怒ってしまう、ちょっとしたことでイライラする人は、運転には向いてないかもしれません。
びたびた赤信号に止まるたびにいらついてしまったり、割り込みをされたら頭に血が上ってしまったり・・・
運転席に座ると、そういったことは日常茶飯事なので、おおらかな気持ちを持つことが大切になりますね。
スリルが好き
「平凡な毎日は絶対に嫌だ!」
「スリルがなければ生きてる意味がない!」
といった考えを持っている人は、車の運転は止めておいた方が良さそうです。
ひりひりするようなスリルを求めて乱暴な運転をしてしまったり、スピードを出しすぎてしまったりといったことが考えられますね。
極度の心配性
ハンドルを握る際は安全運転が何より大切ですが、あまりにも極度の心配性の場合は厳しいかもしれません。
「あおり運転をされたらどうしよう」
「途中でパンクしたらどうしよう」
「死角から子供が飛び出してきたらどうしよう」etc...
ちょっと極端ですけど、常にこんなことを考えていたら運転なんてできないですよね。
やさしすぎる、心配性な性格の場合は運転には不向きなのかもしれません。
神経質すぎる
交通ルールを守ることは当たり前ですし、免許を取ったばかりだと、慣れないことばかりでどうしても緊張してしまいます。
そのため、あまりに神経質な性格の場合は、細かいことがいろいろと気になりすぎてしまいます。
そのせいで余計に疲れてしまい、注意力散漫になる可能性もあります。
集中することはもちろん大切ですが、適度にリラックスすることも大事なので、バランスよく運転していきたいですね。
自信過剰
車の運転に自信を持つことは大切ですが、それが行き過ぎてしまうのも問題です。
自信を持ちすぎると、自分の考えや行動が絶対だと思いがちになります。
事実、運転に自信を持っている人ほど事故を起こしやすいというデータもあります。
自信も大事ですが、用心深さや謙虚な心も忘れないようにしたいですね。
極度の負けず嫌い
スポーツや勝負の世界では負けず嫌いな性格は大事ですが、運転の世界ではどうでしょうか?
後続車に追い抜かれたことにカチンときて、負けるものかと追い抜き返してしまう・・・
気がついたらスピード違反だったということが起こってしまうかもしれませんね。
車を運転する際は負けず嫌いの性格は封印して、穏やかな運転を心がけましょう。
自己中心的
自己中心的ということは、周りへの気配りができないということです。
車を運転する時は、他の運転者、歩行者、自転車に乗ってる人、周囲への配慮が必要になってきます。
横断歩道は歩行者優先ですし、状況によっては自分が止まって他の車を優先した方がいいケースもあるでしょう。
周りの状況を無視しての自分勝手な運転は、事故の元。
車の運転に不向きな人の身体的・能力的な特徴
ここからは、身体的な原因、能力的な原因について見ていきますね。
素早い判断ができない
車の運転をしていると、常に「今どうしたらいいか」瞬時の判断を求められます。
対向車を確認しながら交差点で右折したり、歩行者が近づいてきたら停止して待ったり。
進もうかどうしようか迷ってしまっては、スムーズな運転は難しくなってしまいますし、事故にもつながりかねないです。
もちろん、運転者が困らないよう交通ルールが定められているわけですが、瞬時の判断が苦手な場合は苦労するかもしれませんね。
緊急時に冷静になれない
車を運転していると、予想もしないような事態に遭遇することがあります。
- バックするつもりが前進してしまった
- 縁石に乗り上げてしまった
- 左折しなければいけないところ通り過ぎてしまった etc...
ここで慌てふためいて「どうしよう、どうしよう」とパニックになってしまうのが一番怖いです。
考えもしないことが起きると一瞬動揺しますが、そこですぐに心落ち着かせて、冷静になることが大事ですね。
車両感覚が鈍い
車両感覚とは、車に乗っていて前後左右の距離感のことを指します。
空間認識能力といってもいいですね。
この距離感がわかっていないと、駐車スペースをはみ出したり、壁にぶつけてしまったり、対向車とすれ違う時にビックリしたりします。
ただ、逆をいえば、運転を重ねることでだんだんとわかってくる能力でもあるんですね。
練習できる機会があれば、練習を重ねることでうまくなっていく可能性はあります。
日常生活で、空間認識能力が劣っているかも・・・と感じる場合は、しばらく苦労するかもしれませんね。
極端に視力が悪い
裸眼視力が0.01といったように、極度の近視の場合は少し大変かもしれません。
免許を取得する際は、両目で0.7以上の視力が求められます。
あくまで矯正後の視力なので、裸眼が悪くても問題はないのですが・・・
仮に視力が0.01だった場合、メガネで両目視力を0.7以上に矯正するとなると、かなり度の強いメガネを作らないといけないです。
余裕を持って1.0以上にすると相当疲れますし、かといって度数を落として0.7ギリギリにしてしまうと、夜見えにくいなど困った事態も出てきます。
運転はできますが、極度の近視の場合、長時間の運転をするのはかなり大変かもしれませんね。
車の運転が上達するコツ
「車の運転はどうも苦手なんだよね・・・」
というあなたに向けて、運転が上達するコツをまとめた動画を紹介しますね。
免許取り立ての人、運転に苦手意識がある人にとっては、かなり参考になるかなと思います。
まとめ
車の運転に向いてない人
- 短気で怒りっぽい
- スリルが好き
- 極度の心配性
- 神経質すぎる
- 自信過剰
- 極度の負けず嫌い
- 自己中心的
- 素早い判断ができない
- 緊急時に冷静になれない
- 車両感覚が鈍い
- 極端に視力が悪い
当てはまる項目はあったでしょうか?
もちろん、該当することがあったからといって、すぐにどうこうというものでもないですよね。
今まで気がつかなかったことを意識できるだけで、変わってくることもあるのかなと思います。