子猫にCIAOチュールはいつから与えていいのか、何歳なら食べても大丈夫なのか気になりますよね。
結論をいうと、生後6ヶ月を目安にあげてみてください。
生まれたばかりの頃はあげないことをおすすめします。
今回の記事では、
- 子猫にチュールはいつからあげていいのか
- チュールの量や頻度について
- チュールをあげるタイミング
- 子猫がチュールしか食べない時の対処法
- 下痢になったらどうしたらいいか
などについて、お役立ち情報をまとめてみました。
もくじ
子猫にチュールはいつから、何歳からあげていいの?
子猫にチュールはいつからあげて大丈夫か、何歳ならOKなのか、その目安は生後6ヶ月になります。
6ヶ月というのは、いなば公式サイトに掲載がありました。
生後6ヶ月くらいから、最初は少なめの量で、様子を見ながらあげてみてください。
CMを見てしまうと、ビックリするほどの食いつきなので、どうしてもあげたくなってしまいますよね。
でも、子猫の安全を考えて、6ヶ月までは我慢するようにしてください。
ちなみに、ちゅーるには子猫用のものもあります。
1歳になるまでは、こちらがいいかもですね。
子猫用をあげる場合も、6ヶ月になるまでは我慢することをおすすめします。
子猫にあげるチュールの量や頻度はどのくらい?
子猫にちゅーるを与える量や頻度はどのくらいがいいのか、悩んでしまうこともありますよね。
いなば公式では、1日4本までとなってます。
子猫の時期に、おやつをたくさんあげてしまうと、ご飯を食べずにおやつしか食べなくなってしまう可能性があるので要注意。
栄養バランスも良くないです。
猫は、必要総カロリーの80%を主食のご飯、20%までをおやつにするといいとされています。
もしもおやつを食べ過ぎてしまった場合は、その分ご飯を減らすことをおすすめします。
あくまで主食を大切に、おやつは補助的なものなので、あげすぎないよう気をつけてくださいね。
個人的には、子猫にちゅーるをあげる頻度は、多くても1日1本までがいいのではないかなと思います。
与え方としては、最初は慎重に1/4~半分ほどの量で様子を見て、体調の変化がないかどうか観察した方が安心ですね。
ただ、子猫が特に欲しがってないようなら、無理にあげる必要はないです。
あくまで大切なのは、メインのご飯である総合栄養食。
おやつは補助食ですね。
また、子猫の時期を過ぎて成猫になっても、たくさんあげていいというわけではないです。
くれぐれも与えすぎには気をつけてくださいね。
子猫におやつのチュールをあげるタイミングは?
子猫にチュールをあげるタイミングや与え方に、絶対コレ!というのはないです。
でも、人間と同様に、ご飯とご飯の間にあげるのが良さそうですね。
おやつの与えすぎは良くないですが、おやつをあげることで猫ちゃんとの絆が深まるのは、飼い主にとって嬉しいポイントです。
こんなタイミングにあげると、子猫とのコミュニケーションがスムーズになるかも!というのをいくつか紹介しますね。
爪を切り終えた時のごほうび
猫は爪切りを嫌がることが多いですよね。
苦労する飼い主さんは多いかも。
でも、爪切りを頑張ったごほうびにちゅーるをあげると喜んでくれます。
爪切りの後に必ずちゅーるをあげるようにすれば、爪切りをすればちゅーるがもらえると学習してくれる可能性が高いです。
動物病院に行ったごほうび
猫を飼う上で必要不可欠なのが動物病院ですよね。
ただ、誰しも病院には行きたくないもの。それは猫ちゃんも同じようです。
動物病院に行くとわかると、とっさに逃げ出すケースもありますよね。
猫にとってはストレスが大きいので、病院から帰ってきたら、頑張ったごほうびにちゅーるをあげてみてください。
動物病院に連れて行かれたことで飼い主への不満が募っているので、それを緩和することができます。
子猫がチュールしか食べない場合の対処法
子猫の時にちゅーるばかり与えてしまうと、ちゅーるしか食べなくなってしまう危険性があります。
ちゅーるはあくまでおやつ。
ご飯をしっかり食べてもらうようにしてください。
それでも、時既に遅しでチュールをあげすぎてしまった時は、
- 心を鬼にしてちゅーるを禁止する
- キャットフードと混ぜてみる
いずれかの方法を試してみてください。
心を鬼にしてちゅーるを禁止する
繰り返しになりますが、ちゅーるは食事ではなくおやつです。
もしも、人間の小さな子供におやつばかりあげていたらどうなるか想像してみてください。
人間が栄養バランスの取れた食事が大事なのと同様に、猫も栄養バランスが大切になります。
子猫の健康のために、ちゅーるは絶対に与えないくらいの強い気持ちを持って、ご飯のみあげるようにしましょう。
キャットフードと混ぜてみる
とはいえ、かわいそうだから・・・と思ってしまう人は多いです。
ご飯を全く食べてくれないということもあるかもですよね。
そんな時は、キャットフードに少しチュールを混ぜて与えてみてください。
ドライフードの場合は全体をよくなじませて、ウェットフードの場合はよくかき混ぜてください。
食べてくれたら、そこから少しずつちゅーるの量を減らしていきましょう。
子猫がチュールを食べて下痢をした場合
子猫がちゅーるを食べて下痢をしてしまうことがあります。
人間にも食べ物アレルギーがあるように、猫にも合う合わないがあるので、お腹を壊してしまうことがあるんですね。
ひとまず、子猫が体調を崩した場合は、ちゅーるをあげるのを止めてみてください。
もう一点気になる点としては、CIAOちゅーるの原材料を見ると、増粘安定剤が入っていることですね。
たとえば、『CIAOちゅーる まぐろ』の原材料を見てみると、
増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)
の表示があります。
一般的に、加工でん粉は化学薬品を混ぜているという話もありますが、いなばの公式サイトを見ると、穀物由来のものを使用してるみたいです。
そのため、穀物アレルギーを持っている猫ちゃんは要注意。
ひとまず子猫の体調を観察して、ちゅーるをあげると下痢をするようなら、他のおやつに切り替えてみてください。
チュールに塩分は添加していない
ちゅーるは塩分を加えていません。
猫は泌尿器系の病気になってしまうことが多いので、塩分の取りすぎは厳禁。
ちゅーるの塩分が気になってしまう飼い主さんも多いと思いますが、ちゅーるに塩分は添加してないので、塩分過剰になる心配はないです。
素材そのものの塩味はあります。意図的に塩分を加えてないということですね。
ネット上では、ちゅーるは塩分が多いという話もあるようですが、これはデマです。
子猫にとってちゅーるは水分補給になる?
子猫にとって、ちゅーるは水分補給になります!
ちゅーるは水分量が多く、全体の約90%が水分です。
猫は元々砂漠に住んでいたこともあり、あまり水を飲まない習慣があります。
猫と一緒にいると「水を飲まないな」と感じることがあるかもですね。
水分量の多いちゅーるを食べさせることで、不足しがちな水分補給に役立ちます。
もちろん、ちゅーるを食べさせれば水を飲まなくてもいいというわけではないので、できるだけお水を飲ませてあげてくださいね。
チュールに薬を混ぜるのはOK?
猫に薬を飲ませたいけど、なかなか飲んでくれないことってありますよね。
人間もそうですが、猫ちゃんも薬なんて飲みたくないんですね・・・
そんな時、ちゅーるに薬を混ぜて飲ませてもOKなんです。
投薬用ちゅーるというのも販売されてますしね。
投薬用ちゅーるは基本的には動物病院で手に入れるものですが、ネットでも購入できます。
普通のちゅーるとの違いは、その粘度にあります。
投薬用ちゅーるは粘り気が強いです。
それと比べると、普通のちゅーるは水っぽい感じがしますね。
混ぜて与える場合は、薬が入ってないちゅーるもあげることがポイント。
毎回必ず薬を混ぜてしまうと、いつかばれてしまった時にぷんすか怒ってしまい、二度とちゅーるを食べてくれなくなるかも・・・
2~3回少量のちゅーるを与えてみて、夢中になったところで、薬の入った多めのちゅーるをあげてみるとばれにくいかなと思います。
まとめ
ちゃおちゅーるは、いつから何歳から子猫にあげてもいいのか、その答えは生後6ヶ月になります。
ちゅーるはあくまでおやつなので、与えすぎると肥満になってしまう点には注意です。
飼い猫がものすごい勢いでパクつくと、嬉しくてついもう一本、もう一本となってしまいますが、そこはグッとこらえてくださいね。
健康第一に、毎日の食事はもちろん運動にも気をつけていきましょう。